ヒンヤリガラスの紫陽花調査?2005.6.5.up



6月〜紫陽花が綺麗な季節ですね。梅雨はちょっとね(^^;

そんなジメジメ感を吹き飛ばすような、ヒンヤリガラスの器で、紫陽花調査?をしている

ぶさいくる団員の皆さんです。笑

お、おや?てりぃ虫さんは、パンパレンジャー姿のようですな。笑
図鑑でも持って、紫陽花のお勉強?というか、豆柴虫と、えなり虫さんに
教えてるようですね。ぷっぷっぷ。。。

豆柴虫と、えなり虫さんが手に持っている花は、どうやら紫陽花じゃないらしいです。
どっちかいうと、桔梗?へ?よくわからない不思議な世界ですから、
なんでもアリなんでしょうよ。笑



あひる虫さんも、参加です。PIYO!!

豆柴虫と、えなり虫、、、葉っぱの上に立ってます。
パンパレンジャー姿のてりぃ虫さんは、パンパでプカプカ?

いや別に、水の上に浮いてるわけじゃないんですけど、なんとなくよ。汗



本当は、SHOPに並べたかったんだけど、
よく見るとなんですかー!!!
ガラスの器、1箇所ちびっと欠けているじゃないかよぉー!!!泣(T_T;) うわん;
もっとよく確かめてから、ガラス買えばよかった。。。



そうとは知らずノンキな、二人です。笑

えなり虫さんの後ろが欠けてるのさ。苦笑 わかりにくいけどね。

紫陽花、作ってて楽しかったわん♪
なんか、初めて、紫陽花ですって実感しながら、作りました。

だいたいいつも、適当な自分で生み出した花を作ってます。(^^;
いやはや、花に無知はいけませんな。汗